お見舞のお返し(快気祝い・快気内祝い)マナー相場は?のしは?品物?返す時期?

快気祝いってなに?お見舞いのお返しとはなにが違うの?
何をすればいいの?お返しの予算はどのくらい?・・・
などの疑問におこたえします。
贈る前にしっかりチェックしましょう!!
カタログギフト,内祝い,お返し 

?【快気祝い】ってなに?

病気やケガが治ったら、お世話になった方々や、お見舞い
に来てくれた方に「治りましたよ!」と全快の報告をかねて
「ありがとう」のお返しをすることを
「快気祝い」・「快気内祝い」といいます。
 
かつては快気祝いをしないと再び病気になる・・・
などという俗説もあったため、お見舞いに来てくれた方たち
を招いて快気祝いのパーティーを行うこともありました。
最近ではそういった風習はほとんどなくなり、
お見舞いをいただいた方に「元気になった報告と
お礼のあいさつ」として快気祝いを贈るようになりました。

?【快気祝い】と【御見舞御礼】の違いは?

「快気祝い」とは病気やケガが全快になおりましたよ!
という意味があります。
全快ではないけれど、ひとまず退院や病院から
自宅療養に切り替わるという場合に
一区切りとして「御見舞御礼」とする場合があります。
 

?快気祝いの金額の目安・相場は?

快気祝いやお見舞いのお返しの品物を贈る場合には、
いただいたものの半額程度を目安に。
会社関係で部署や課などからいただいた場合は
「○○部ご一同様」でOK!
個別に贈らなくても、みんなで食べれるもの等を
贈れば大丈夫です。
 

?なにを贈ったらいいの?

ポイントは病気が後に残らないように・・・
という気持ちを込めて、あとに残らない品物を選びましょう。
「食べて消えるもの」や「洗い流せるもの」を選ぶのが
縁起がいいとされてます。
溶けてなくなる・・の意味から、砂糖・石鹸・
          お菓子類(チョコレート)など。

お祝い返し,内祝い,出産,婚礼,結婚,快気,新築,贈答品,記念品,販促,引き出物,法事,法要,香典返し,カタログギフト,ギフトカタログ,
病を水に流す・・の意味から、洗剤・入浴剤・タオルなど。

お祝い返し,内祝い,出産,婚礼,結婚,快気,新築,贈答品,記念品,販促,引き出物,法事,法要,香典返し,カタログギフト,ギフトカタログ,